このページでは、文字のサイズの変更機能にJavaScriptを使用しています。
現在の位置: ホーム > 観光スポット > 宝泉寺(ほうせんじ)
宝泉寺(ほうせんじ)
能登33観音霊場第27番札所でもあり、北陸36不動の第4番札所でもある宝泉寺。開基は恵勝僧正といわれています。建武5年(1338)には、平行兼氏より田畠の寄進を受け、道下護摩堂の観音様として厚い信仰を集めています。境内には「宝泉寺のスダジイ」と呼ばれる巨木があります。
GoogleMapの使い方・ご注意