現在の位置: ホーム > 観光スポット > 曹洞宗大本山總持寺祖院
總持寺祖院
春の總持寺。花がきれいです。
雪が積もる總持寺。なかなかレアです。
輪島市門前町にある總持寺祖院。ここでゆったりとした時間を過ごしませんか?
元享元年(1321年)に瑩山禅師が開き、永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山として栄えてきました。その後、明治31年(1898年)の大火で多くを焼失し、本山は神奈川県の鶴見へと移されました。現在では、祖院として、大本山のおもかげを偲ばせる幽玄な寺院となっています。焼失を免れた経蔵、伝燈院、慈雲閣などが境内にたたずみ、また、七堂伽藍も再建され、威厳と風格を今に伝えています。
住所 | 927-2156
輪島市門前町門前1-18甲 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人400円 高校生300円 中学生200円 小学生150円 (団体:30名以上は1人360円) |
アクセス | 【車】 のと里山海道「穴水IC」下車後約20分 【バス】 金沢駅より特急バス「門前特急」乗車約150分、「門前」下車徒歩10分 または「門前」より「久川線」乗り換え約2分「總持寺前」下車徒歩3分 |
お問い合わせ先 | 總持寺祖院
0768-42-0005 |
ホームページ | 總持寺祖院 |